2022年中途入社/アパレル事業部

COCO DEALルミネ池袋店 販売

山本 祐貴乃Yukino Yamamoto

JOB INTERVIEW

COCO DEALルミネ池袋店 販売

毎日何かしら嬉しいことが起きる、自己肯定感が高まるお仕事です

店舗でお客様にお洋服をご提案するのが販売員の主な仕事ですが、最近はSNSでの発信にも力を入れています。いろんな場面でお客様とコミュニケーションをとる中で、ポジティブな自分になることができました。

JOB INTERVIEW

JOBインタビュー

主な仕事内容を教えてください。

ココ ディールルミネ池袋店のサブ(副店長)として、毎日店頭に立っています。サブは店長のサポートと他のスタッフのフォローが大きな役目で、店長不在時などは、私が中心となってお店を回していきます。最近では、SNS関連の業務にも関わっていて、モデル撮影やインスタライブへの出演のため本社に出向くこともあり、仕事は多岐にわたります。

山本さんはアパレル未経験・異業種からの転職ですが、なぜアイアに転職しようと思ったのでしょうか?

以前は旅行代理店で働いていたのですがコロナで仕事が激減。やりたいこともできず、不安な日々を送っていました。そんな中、次第にコロナが落ち着き、久しぶりに服を買いに行ったところ、偶然入ったのがココ ディールのお店だったんです。その時に受けた接客がすごく楽しくて、こんなお店で働いてみたい!と思ったことがきっかけでアイアに転職をしました。

実際、入社してみて感じたのは、ココ ディールはチームワークを特に大切にしているということ。ブランド全体で売上を伸ばしていこうという意識がスタッフ1人1人にあるので、何か困りごとがあればすぐ上司に相談できますし、他店舗と情報交換をしたり、接客ノウハウが頻繁に共有されたりするので、安心して店頭に立つことができます。その安心感があるから、どのスタッフも明るく自信を持って仕事ができるんだと思います。

転職してよかったことはなんですか?

お客様とのコミュニケーションがとても楽しく、毎日何かしら嬉しいことが起きます。お客様と友達のように仲良くなることもありますし、「おすすめされた服を友人から褒められた」「山本さんに会いに来た」などと言っていただけることも多いので、自己肯定感がすごく上がります(笑)。

01

自己肯定感UP!

この仕事を始めてとてもポジティブになりました。お客様からたくさんリアクションをいただく中で、社会人としての成長だけでなく、心の満足度も得ることができます。

02

メリハリをつけて働ける!

シフトが早めに出るので休みの予定も組みやすいです。休日はあえてスマホから離れ、デジタルデトックスをしています。

03

新しいことに挑戦できる!

前向きに頑張っていれば、どんどん新しいことに挑戦させてくれる会社です。上司がしっかりと自分を見てくれるので、新しい仕事を振ってもらえたり、チャンスも多いです。

SNSを始めたきっかけはなんですか?

SNS開設は任意なんですが、私の場合はSNS課の先輩から「やってみない?」と声をかけてもらったことがきっかけでした。

お客様はどんなに来てくださる方でも多くて月に2~3回なので、お会いできない間に新作が入荷されたり、何かおすすめしたいものがあってもお伝えできず、そのことにずっともどかしさを感じていました。

SNSを活用すればいつでもお客様に情報をお届けすることができるので、来店していないときにも、ココ ディールを思い出していただき、来店やご購入につながるといいなという気持ちで発信しています。

CAREER PATH

店舗配属

ココ ディール池袋ルミネ店に配属。店長や先輩スタッフのフォローのもと、現場で接客について基礎から教わっていく。

中途採用スタッフ研修

本社で中途スタッフ研修に参加。生地や縫製についての専門知識を教わったり、実践的な接客ロールプレイングを経験し、スキルアップ。

スタッフSNS開設

入社して1年ほど経った頃、SNSアカウントを開設。SNS課の全面バックアップのもと、本格的にInstagramでの投稿を始める。

サブに就任

接客のスキルが磨かれてきて、一通り業務をこなせるようになった頃、サブ就任の打診を受ける。
自身のさらなる成長を目指して入社3年目からサブに就任、現在に至る。

MESSAGE

人と関わるのが好きな方、人といたほうが元気になれる方にはとても向いている仕事だと思います。
過去に接客業の経験がなくても成長して活躍できる環境なので、どんな方でもぜひ挑戦していただきたいですね。
私自身、販売員という仕事が大好きで天職だと思っているので、ぜひこの楽しさを多くの方に経験していただきたいと思います!