2023年新卒入社/アパレル事業部

Stola.東京ドームシティラクーア店 販売

新井 優花Yuka Arai

JOB INTERVIEW

Stola.東京ドームシティラクーア店 販売

なりたい自分になるために、個人を見てサポートしてくれる会社

ストラのラクーア店で接客販売をしています。目標売上の達成や顧客様に頼ってもらえることが何よりのやりがい。会社や仲間のサポートのもと、日々新しいことに挑戦しています。

JOB INTERVIEW

JOBインタビュー

現在の業務内容を教えてください

現在は接客をメインに行いつつ、サブ(副店長)として店長不在時に店舗スタッフへの指示出しや売上管理などの店舗運営、後輩指導の仕事をしています。接客は個人プレーのイメージがあるかもしれませんが、実際はお店全体をよりよくするためにスタッフ全員で協力して、店舗の売上目標達成のために頑張っていることが多いです。そのため、スタッフ同士の仲もいいと思います!

また、月に1回ほど本社での研修や展示会、撮影会に参加しています。販売スタッフはお店に行きっぱなしのイメージがありましたが、アイアは本社と店舗スタッフの距離が近いのがいいですね。

ストラの店舗はどんな雰囲気ですか?

実は入社当初、ヤングブランドへの配属を志望していたんです。でも、配属前に研修を受けて、店舗や先輩の雰囲気を見るうちに、自分に合っているのはキャリアブランドだと感じました。実際に私が配属されたストラは、スタッフもお客様も落ち着いていて優しい方が多く、新人でも気兼ねなくコミュニケーションが取れている印象がありますね。

私の接客スタイルは『寄り添いタイプ』と言われることが多くて、いつもお客様とお話をしながら和やかで心地よくお買い物を楽しんでいただけるように心がけています。各店舗には3~5名ほど社員がいるのですが、先輩後輩に関係なくお互いの接客のいい所を真似して褒め合ったりもしていますよ。

入社してから身に着いたスキルはありますか?

毎日いろいろな人と話すので、コミュニケーション力が向上しました。マナーや言葉遣いだけでなく、心地よい話し方や会話を盛り上げるための術を学べていることを日々実感しています。また、学生時代には知らなかったブランドに触れて、素材や商品への知識の幅も広がり、ファッションへの興味がさらに強まりました。
自分の知っているブランドもいいですが、知らないブランドだからこそ新しい世界に触れられる楽しさがあります。 アイアで働き始めてから、未知のものに挑戦する機会が増えて、それが自分の視野を広げるきっかけにもなったので、本当によかったと思います。

01

コミュニケーション力

会話を心地よく楽しんでもらいながら、お客様のニーズを把握して商品を提案する。一度身に着ければ、アパレル業界以外でも活かせるスキル。

02

知識

ファッションの知識だけでなく、お客様との会話の中で自分と異なる世代のライフスタイルや仕事の話などを知れて視野が広がる。

03

挑戦力

知らないからこそ、新しい発見がある。未知のものに挑戦することで、人として成長することができる。

これまで仕事で壁にぶつかったことはありますか?

2年目の秋に他店研修で札幌に行ったのですが、研修を終えて東京に戻ってきてから、入社以来の大スランプに悩まされました。札幌店で学んだことをすぐに活かしたいと思って、肩に力が入りすぎてしまったんです。私は自分の悩みを相談するのが得意ではないのですが、その時は店長やエリアマネージャーから声をかけてくれて、悩みを聞いて一緒に解決策を考えてくれました。
自分をきちんと見ていてくれて、寄り添って考えてくれる仲間がいるおかげで、スランプを乗り越えてステップアップすることができたと思っています。

CAREER PATH

新人研修

マナーや言葉遣いなどの社会人としての基礎と、販売員としての心構えや立ち振る舞いを2週間ほどかけて学ぶ。

店舗配属

ストラ西銀座店に配属となり、接客デビュー。最初は毎日緊張の連続!先輩たちがこまめにフォローしてくれる環境で、徐々に仕事に慣れていく。

サブ研修

入社1年目の冬、勤務店舗にて約2カ月かけてサブ研修を受ける。

サブに就任

1年目が終わる頃、新しくオープンするラクーア店に異動になり、同時にサブに就任。サブとしてさらに成長するため、札幌での他店研修にも参加。これからは後輩から頼ってもらえる先輩になることを目標に頑張ります!

MESSAGE

アイアに入社した決め手は、面接で私のことを掘り下げてよく見てくれていると感じたからでしたが、その印象は今でも変わっていません。向上心がある人を全力でサポートしてくれる会社なので、一緒に頑張ってくれる人と働けたら嬉しいです!